日焼け止めを上手に選ぶポイント
紫外線は一年中降り注いでいるものですが、ピークは春から夏にかけてと言われています。秋から冬にかけて紫外線の量は半分程度にはなりますが、完全に無くなる事はありません。そのため、年間を通して大切になってくるのが日焼け止めでのお手入れです。
今回は「紫外線は一体どの様なものでお肌にどんなダメージを与えるのか」「日焼け止めの正しい選び方」について説明します。
Q.そもそも紫外線って何?
日焼けや皮膚の病気の原因になると考えられている強いエネルギーを持った光線です。
紫外線は、波長の長さによって「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3つに分けられます。その中でも私たちのお肌に悪影響をもたらすのは「UV-A」「UV-B」と言われています。
具体的には、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などを作り出す線維芽細胞を傷つけシワやたるみの原因を作り、シミやソバカスの原因になるメラニンの生成を活発にします。
・UV-A→肌を黒くする・シミ・たるみの原因。日焼けサロンで使われています。
・UV-B→赤く炎症を起こす・シミ・色素沈着
日焼け止めを選ぶ時にチェックするポイントは「SPF○○ PA+」「日焼け止め以外で欲しい効果」を知ることです。この2つを知ることによって自分にぴったりの日焼け止めを選ぶ事ができます。
ここからは日焼け止めを買う時の疑問にお答えします。
Q,日焼け止めの「SPF○○ PA+」って何?
日焼け止めには「SPF50 PA+」などの記載がありますが具体的に何を指しているか解説をすると・・・
①「SPF○○」
SPF1あたり約20分間UV-Bを防ぐ効果があります。例えばSPF30の商品は600分UV-Bを防ぐことができます。(20分×30分=600分)※SP:Sun Protection Factor
②「PA+」について
PAはUV-Aを防ぐ強さを表しています。+の数でどのくらい効果があるのかが分かります。
PA+ 効果がある
PA++ 効果がかなりある
PA+++ 効果が非常にある
PA++++ 効果が極めて高い
※PA:Protection grade of UVA
Q.日焼け止めを塗るとお肌がきしんでしまう・・・
SPF50+などの数値の高い日焼け止めはお肌に塗っていてきしみや違和感を感じる事がありませんか?
きしみの原因になっているのは「紫外線吸収剤」という成分です。紫外線のエネルギーや熱などを別のエネルギーに変えることによってお肌に紫外線が届くのを防ぎます。使用感が気になるかたは、紫外線吸収剤を使用していないもの、ジェルや乳液タイプのものや処方によりテクスチャーが軽いものを使用するのがオススメです。
Q.お肌が白くなる理由
日焼け止めを塗ってお肌が白くなる原因は「紫外線散乱剤」という成分です。お肌の表面を覆って、紫外線を跳ね返し紫外線がお肌に届くことを防ぎます。負担は少なく、UV-AやUV-Bを防ぐ事ができます。近年では、紫外線散乱剤を使用していても白さが目立たない日焼け止めが開発されています。そのためノンケミカル処方なのに白浮きしにくい日焼け止めが増えているのです。
「紫外線散乱剤」「酸化チタン」「酸化亜鉛」と記載されている日焼け止めは白くなる可能性が高いと言われているので購入時にはチェックしてみてくださいね。
Q.値段が安い日焼け止めと高い日焼け止めの違いは?
日焼け止めの効果は大きく分けて2つで、紫外線を反射させる紫外線散乱剤・紫外線を別のエネルギーに変えて肌に届かない様にする紫外線吸収剤です。値段の差は、日焼け止め以外の+αの効果などで生まれます。例えば、ウォータープルーフ効果、保湿効果、美白効果、専用クレンジングなしでオフできるなどの機能性です。その他、広告料がかかっている商品は必然的に値段も高くなります。
今回は、紫外線と日焼け止めの基礎についての記事でしたが、いかがでしたか?
紫外線量の増える今だからこそ自分にぴったりの日焼け止めを探してみてくださいね。